サンカルパで人生は変わる

宮古島のレッスンでヨーガニドラのセッションをしたんですけれど、ヨーガニドラをやる時のサンカルパの決め方ですね、自分の決意。例えば、病気を治しますとか元気になりますとか、眠れるようになりますとか。

ヨーガをしていない人やヨーガ歴の浅い人は、サンカルパの決め方がわからないみたいです。「眠れないのを改善します」「タバコは吸わないようにしたいです」みたいなネガティブな表現をしてしまうので、私があえて「それをポジティブな言い方にするとどう言いますか?」というようなやり取りに答えていただいて、サンカルパの決め方の学習をしました。

決意を肯定文に書き換えるという練習だけで、どんどん顔つきが変わってきました。

遅刻しないとか、部屋を散らかさないとか、そういう言い方は全部バツですね。

「整理整頓が大好きになります」とか、「時間より五分前には必ず到着します」とか、そういう言い方にどんどん変えていくんですね。それで最終的に参加者のサンカルパを決めて頂きました。

日常生活はいかにネガティブな言葉が自分の中に溢れているかということに、ご自身で気づかれたようです。自分の口癖にも気づかれたようです。

みなさんも、もう一度新たに、自分のサンカルパを決めてみてください。

日常のすべてを自分が決めるという事が大事なので、「こうなる」「こうする」と決める。

「だったらいいなぁ」とか「できたらいいなぁ」では、絶対にできるようにはなりません。できる日は来ない。

自分が「こうなる!」「こうする!」「こうできる!」と決めたことしか、脳ができるような材料を自分の中に見つけないからです。

できたらいいなぁだったら、できなくてもいいんだねってできない材料をどんどん脳が自分に送ってくるんです。それで頭の中ができない材料で一杯になって、できたらいいなぁと思ったけどやっぱりできなかったということばかりが人生に起きてくる。その決め方がダメなんです。根本的に間違っている。

できると決める。すると決める。こうなると決める。「じゃあそのためにどうしたらいいか」が大事なことなんです。

直接は跳べないから、5段飛びで行ける人もいれば、100段かかる人もいます。自分は100段かかるタイプだなと思えば、本当に地道な100段をちょっとずつ登って行くしかないし、自分は5段飛びで一気に行けるタイプって思えば、それを思い切って冒険とチャレンジで5段飛びすればいいし。

自分はどういうタイプかということを客観的に知り続けるというのも、ものすごく役に立ってくるんですね。

自分の中でまとめをして、「よしっ!」と決めることです。

時間をかけて自分をよく観察して、熟成を待って、それで自分のサンカルパという決意を、揺るぎないものにしていただけるといいなと思います。

「五つの天使が微笑んで vol.7 2 絶対的な人生を歩む」より

アメイジング・ヨーガ教室
シャンティパット主宰
紙や まさみ